さあCBTにむけて

研究の期間が終われば、ここからはCBTそしてOSCEにむけて一直線です。CBTはcomputer based testの略でパソコンを使って医学的知識の確認を行います。内容は国家試験の6,7分の1程度なのと生理学や遺伝学などの基礎系の内容が入ってくることが特徴です。OSCEは…

いつの間にか4年生

最後の更新から1年が経過してしまいました。 いつの間にか4年生になり、臨床実習も近くなってきたので 4年生を振り返ります。 医科歯科大学では4年生は研究に取り組む時間が半年ほどありまして、 癌の研究をしてました、そうあのCPISPRを使って よい結果は出…

3年生になりまして

医科歯科に入学して早くも1年半が経ちました。 去年は解剖から始まり、講義、実習と忙しい日々を過ごしていましたが 今年はコロナということもあり、zoomで日々講義を受け、2,3週間に1回学校で1時間ほどテストを受けるという日々を過ごしています。 医科歯…

医科歯科終わりましたね

受かった方おめでとうございます! 1日と2日のオープンキャンパスで在校生と話す企画みたいなのやってて僕も行くので時間があれば会って話しましょう! 来年、編入受けるよ!って方も是非!

今年も医科歯科の試験が終わりました

僕は講義を受けていたので受験生は見かけていませんが、終わったようですね 受かった方がいれば是非教えて欲しいですね 医科歯科でなくても このブログ見た方で編入受かった報告があると嬉しいのでコメントください! あと、これから受ける、来年受ける方で…

もうすぐ二次試験ですね

来週7月10日の水曜日に医科歯科の編入試験の二次試験が行われるようですね 一次試験はどんな問題だったのか、二次試験はまたグループディスカッションなのか気になりますね おそらく一次を通過された方には通知があっているのかもしれませんが、研究発表と …

やっと今年の募集要項を見ました 東京医科歯科大学

基本的なことは変わってなかったですね toeflのスコアが必要で試験は一次は自然科学総合の90分一本 二次は面接です。 昨年は筆記は英語のみでしたが今年はどうでしょうね まあ数年はこの感じで行く気もしますが、 医科歯科は国際化を推進しているので英語は…

TOEFL 気をつけてくださいね

医学部編入試験ではTOEFLを受ける必要がある方も多いと思います そして大体の大学ではTOEFLのスコアの原本を提出する必要があります。 結果自体はネットで10日くらいで見ることができますが、それを印刷したものではダメなところが多いです。 そして原本が届…

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。 早いもので僕が編入の準備を始めてからちょうど1年が経とうとしています。 この時期新たに医学部編入試験を知り、受験を決意した方もこのブログを見てくれているのではないかと思います。 僕は1年前のこの時期みなさんと同…

去年のこの時期は

振り返ってみると去年のこの時期は進路を決めるにあたって色々なところを見て周ってました。 選択肢としては 大学院、一般企業、官庁があったわけですが 色々見てやっぱり自分の好きな仕事ができることが一番幸せだなと思いました。 生物学が好きで生物学に…

1年は早い

もう年末ですね。来年度の医学部編入試験を受けられる方はそろそろネットで”医学部編入”とか検索してなんとなくのイメージをつけていくのではないでしょうか。 早いのか遅いのかはわかりませんが、私が編入試験の決意をしたのが今くらいです。 この時期では…

これから入学まで何を書けばいいかわかりません...

今の僕の状態としては卒業研究をしています。 医科歯科大学に入学の手続きをしに行くと 『3月まで何もありませんので心配しないでください』と言われて 何もお伝えできることがありません 受験のことに関しても今の所、思いつきません これについて知りたい…

私の研究について

医学部編入試験では自身のこれまでの研究の成果を聞かれることが多々あると思いますのでちなみに私がどのような研究をしていたのかここで紹介したいと思います。 まだ4年生で研究室がコロコロ変わるのでテーマが3つあります。 まず一つ目は”マイクロキメリズ…

東京医科歯科大学の文化祭に行きました

今週末10月13,14で医科歯科大の文化祭がお茶の水であってたので少しだけ行って 4年生の方と話ししてきました。 医科歯科では2年生が一番大変であること 4年生のプロジェクトセメスターと言われる研究期間では編入生の多くが海外に行っていることなどを知り…

結局、大事なこと

勉強の仕方とか面接の答え方とかそういうテクニック的なことって色々書いてあると思うんですけど結局合格するのに一番大事なことっていかにモチベーションやテンションと言ったものを保てるかということだと思います。 そう言った意味で予備校は周りの人がみ…

コメントや質問ください

このブログは編入試験の体験をもとに多くの受験者の方や編入試験に興味を持っている方にその雰囲気と確かな情報を提供できたらいいなという気持ちで書いています。 読んでくださる方からの質問によってより的確な情報提供ができますので 質問よろしくお願い…

編入試験は運なのか

ネット上にある編入試験の体験記には私自身も受験勉強の合間の気晴らしとして大変お世話になりました。 受験校の雰囲気や囁かれている様々な噂を知ることができ、大変楽しかったです。 体験記を読んでいると編入試験は運要素が強いと言った言葉を目にするこ…

一日の受験勉強のスケジュール

私は大学生なので一月から三月までは春休みであった。 また、四月から試験の日までも研究しかすることはなかったので基本的に自分のスケジュールで動くことができ、多くの時間を勉強に当てることができた。 だいたい8時 起床 9時から12時 勉強 12時から15時 …

併願に関して

医学部編入試験では併願することはよくある では、これを志望校の出願書類や面接で聞かれた時はどうすると良いのか 経験では素直に書けばいいと思う。 併願することは普通なので逆に一つだけというのもなんとなく受けているのか、嘘ついてるのかと思ってしま…

私の場合 part2

次に鹿児島大学であるが、 教育理念は 人間性豊かな 地域に貢献する 研究心旺盛な 国際的視野に立つ *鹿児島大学医学部ホームページから抜粋 東京医科歯科大学と違うのは地域に貢献するというのが2番目に来ていることであり、実際、面接で鹿児島の医療を理…

私の場合だと part1

私は、東京医科歯科大学、鹿児島大学を受験校に選びました。 東京医科歯科大学は教育理念として ”医学のフロンティアを切り開き、国際社会に貢献する人材の育成”を掲げています つまり、創造と国際です。創造から考えられるのは基礎研究、新しい治療法、新し…

医学部編入試験の難易度

医学部編入はご存知の通り定員が少なく、受験者みんなが受けるような模試もないために自分の位置を知ることが難しいです。 倍率が数十倍になることも多いですが、それは複数校を受験できるためであり また世代の幅も広いために起きてるだけで実際に争ってい…

試験当日の服装

筆記の服装 受けやすいことが一番なので好きな格好で行っていいとおもいます。 スーツで来ている人はほぼいませんでしたし、私もTシャツとジーンズで行ったのでそれで全然問題ないと思います。 面接の服装 やっぱりスーツや綺麗めな服で行った方がいいです。…

鹿児島大学 二次

今日は鹿児島大学の二次試験について書きますが、鹿児島の一次試験のことや宿泊、アクセスに関してそんなに書いてないので知りたいことがあれば、なんでも聞いてください。 一次試験ののち東京医科歯科の結果を待つとともに鹿児島大学の一次試験の結果が一ヶ…

鹿児島大学 一次

鹿児島大学は鹿児島市内から少し高台に登ったところにあります。 私が受験した時はちょうど桜島が大きく噴火し、まさしく灰の雨が降っていました。 受験会場は2教室あり、それぞれ100人前後の受験者の方が入っていました。 鹿児島大学の筆記試験は一日で二…

東京医科歯科大学を受験して

東京医科歯科大学は東京メトロ御茶ノ水駅を出て目の前にあり、素晴らしい立地を持ち 隣駅には東大もあることから東大出身の医学部編入試験受験者はまず第一志望にします。 日本一の国立医療系総合大学として付属病院も医師の研修先としての人気も高いです。 …

東京医科歯科大学  2次 続き

会場に入り、まず思ったことは女性が多い! 私と同じ時間に入ったメンバー21人の中で男性は3人でした。 これはなんだ... 一次の時に確かに女性の方が多かったような気もするけどねェ やはり、受験科目が英語だったというのも大きいのかもしれませんね。 そ…

東京医科歯科大学 二次

一次試験の一ヶ月後、再び御茶ノ水の地で二次試験が行われました。 募集要項によると 二次試験はグループ面接二回、個人面接1回 受験前の予想として医療関係のトピックでのディスカッションと研究内容の発表 かなと思っていました。 受験当日、午前組と午後…

東京医科歯科大学 一次試験

医科歯科大学の一次試験は『自然科学総合』90分 一本ということで なんだろうなあと思いながら向かいました。 入り口は実際はこの写真のちょうど裏の自動ドアから入りました。 会場に早めに着いたのですが、全体で60人弱の受験者の方がいました。 こういう時…

推薦書

多くの大学で推薦書の提出を求められます。 大学の指導教員の先生からいただくことになると思いますが、基本はお願いをして自分で原稿を書き、直筆してもらうかコピーして貼り付けて直筆のサインと印鑑をもらう形になります。 推薦書には性格とか学校の成績…